どうも!hirotoです!
ちょっと気になる情報を目にしてしまい、それについて考えていきたいと思います。
それは、“野菜洗い洗剤”と言われている商品です。
私は毎日生野菜をたくさん食べており、野菜をきれいに洗えているのかが気になり、その方法を調べていました。
すると、多数のブログや動画などで“野菜洗い洗剤”なる商品の紹介がされており、あたかも日本で売られている野菜が農薬だらけであるような情報が沢山出ていました。
これについては、正直眉唾物だと思っています。
むしろ、このような情報が沢山出ていることに驚きを隠せませんでした。
というのも、私は農業関係系の仕事をしており、それなりに農業の現場は理解しているからです。
結論から言うと、農薬落としの宣伝文句は科学的根拠が乏しく、エビデンとしてはかなり怪しいと思っています。
今回は、その辺も含めて解説していきたいと思います。
野菜洗い洗剤ってどうなの?農薬落としの真実!?
日本の農薬の使用については、それなりの量が使われているというのは嘘ではありません。
実際にどのような作物でも、害虫や病原菌を避けるために一定数の農薬が使われています。
しかし、農薬の使用については、好き勝手に無尽蔵に使っていいものではありません。
農薬取締法という法律があり、そのルールの中で使用が認められています。
実際に農薬は使用しても良い作物、使用するタイミング、使用回数、使用量、使用濃度まで全て指定がされており、その範囲内でしか使うことができません。
そして、農薬の使用実績等は、多くの農家の方が所属している農協という団体が管理をしています。
使用農薬、使用日時や使用量など事細かな情報を申告しなければなりません。
嘘の申告をしていた場合や、ルール違反があった場合は出荷停止がなされることから、その辺は農家の方々も収入を得るため、しっかりと申告をされています。
もちろん出荷前には、残留農薬の検査を行い、それに合格したものしか出荷はされないため、検査に合格したものしか世の中には出回りません。
もちろん、農家さんが直販している場合もありますが、日本で多く流通している野菜や果物は、農協から市場に流れているため、基本的にはそのような過程を経た農作物が皆さんの手元に届いているという状況です。
このような事情は一般の方には情報として届いていないのですが、農家さんはしっかりと定められたルールの中で農薬を使用し、農作物を作っておられます。
農家さんの名誉のために言いますが、大多数の農家さんは自分の作った農作物をおいしく食べて欲しいと思っており、農薬とうまく付き合いながら、安全な農作物を作るために、日々努力をされています。
残留農薬の問題について
しかしながら、農薬を使っている限り、残留農薬の問題はあるのも現実です。
では、どのくらいの残留農薬の問題があるのかご存知でしょうか?
これらの情報は厚労省のHPで発表されています。
今回ご紹介する情報は平成27年の情報になります。
これを多いととるかどうかは、見る人の尺度によるところですが、データだけをみると、日本国内に流通している農産物は安全といってもいいのではないでしょうか。
そして、農薬が検出されたものにおいても、ほとんどが基準値以下であり、健康の被害はないと考えられる濃度での検出です。
ここでは、検出値を全て記しませんが、農薬の1つであるベノミルを例に検出された値を示すと、0.002 ppm – 0.52 ppmでほぼないに等しい濃度です。
1ppm = 0.0001%で、100万分の1の濃度なので、1g中に0.001 mg入っている計算です。どのぐらい微量なのかおわかりになられると思います。
ちなみにLD50 (50%の確率での致死する量) は、10,000 mg/kg (ラット) ですので、検出された農薬濃度で健康被害がでるとは考えにくい量であることは明らかです。
野菜を洗わずに食べることはほぼないですし、しっかり水で洗えばほとんどなくなるレベルです。
タバコやお酒の方が体にダメージがあるし、多くの食品に含まれている食品添加物の方がよっぽど気にすべきことではないでしょうか。
残留農薬の検査感度について
残留農薬の検査はどのようにして行われているのかというと、単純にすりつぶして、クロマトグラフィーという技術を使って、成分を分離し、それらを検出していくことで調べられています。
その中に農薬の成分がどのくらい入っているのかを調べています。
結論から言うと、今のクロマトの技術は、感度が良すぎるくらいです。
あるかないかわからないppmレベルで検出してしまうので、実際には無視できるくらいの量でも検出されてしまうという感じです。
0か100の議論をすると農薬が付着していることは間違いありませんが、健康被害が出るレベルではないというのも事実です。
みなさん洗剤使いませんか?漂白剤を使いませんか?それって本当に残留していませんか?
私たちはたくさん化学物質を毎日のように使っていますが、それらの残留についてはあまり考えたことがないのではないでしょうか。
農薬というだけで過剰に怖がり、事実を知らず過ごしていませんか。
このような事実を知っていただき、公平な目で“農薬落とし”なる商品を見て欲しいと思います。
“農薬落とし”ってどんな商品?
“農薬落とし”というのはカリウムや炭酸カルシウムなどを溶解したスプレーや粉末の商品を指します。
ずばりこんな商品↓
これらを見ると、スプレーしたり、つけ置きすると農薬が取れるというような内容になっています。
先ほどの内容を理解していただいた方はかなり怪しいと感じませんか?
超微量にしか残っていないものが目に見えるものでしょうか。
HPではトマトにスプレーすると黄色の液体が出てきて、展着剤や農薬が落ちるという動画が紹介されています。
これはインパクトのある映像ですが非常に怪しい…
というか展着剤って何かわかりますか?
ざっくりいうと洗剤みたいなものです。
いわゆる界面活性剤というもので、水をはじくものを弾かないようにするものです。
その効果を利用して、農薬をちゃんと作物に付着させて、効果を発揮してもらおうというものです。
実際に残留農薬検査で基本的には農薬は残っていない事実を見れば、展着剤が残ってるってどうなの?というところです。
他の作物でも展着剤は使うし、展着剤ついてるならどんな作物でも黄色い液体が出ないとおかしいのに、なぜトマトだけというところがツッコミポイントですね。
無農薬で育てたトマトを使っても黄色の液体が出てくる動画もあり、それについてはツッコミどころ満載です。
これについては、トマトから分泌されるフラボノイド類がアルカリ性の液体と接触することで化学反応を起こし、黄色い液体になったと推測されます。
家庭菜園されている方ならご経験があるかもしれませんが、トマトの手入れを素手でしたあと、石鹸で手を洗うと、黄色くなりませんか。
そう!それです!石鹸もアルカリ性なので、同じことが起きています。
他にもブロッコリーやピーマンをつけ置き洗いすると、油のようなものが浮いてきて、これが農薬です!と言わんばかりの動画もありました。
あの油はブルームですねー。
ブルームとは、植物が出すロウ成分のことで、自分の身を乾燥や寒さから守るためのものです。
ブロッコリーって水はじくでしょ?
それが普通です。むしろ新鮮な証拠です。
それが取れて農薬取れたと騒いでいるのはどうなんでしょうか。
あなたはどう思いますか?
“野菜洗い洗剤”って効果ないの?
除菌には一定数効果はあるんじゃないでしょうか?
アルカリ溶液につけると、死滅する菌もいますので、効果はあると思います。
時間が経っても菌が増えにくいという結果も商品HPで宣伝されていましたが、あれは本当なのではないかと思います。
野菜も土の上で育っているので、雑菌は沢山ついています。
それをきれいに取り除くにはいいんじゃないでしょうか。
ここまで読んでただいた上で、それでも農薬怖いから“農薬落とし”を使うんやーという人はどうぞ使ってください。
ちなみに紹介させていただいた商品は、やたら高いです。
そんなにするもんなんですかね?
同じようなものでリーズナブルな商品があるので、それもご紹介しておきます。
除菌して安心して食べたい人はどうぞご検討ください。
今日はちょっと批判的な内容でしたが、あまりにもどうなの?と思うところがあったので、解説をさせてもらいました。
それでは、今回はこの辺で!
hiroto